心地よい言葉が自信につながる~潜在意識のパワー


あーしよう、こーしようと頭で考えて

いつも自分の言動を決めているつもりだけれど、

このときはたらいている顕在意識は10%にも満たない。


実は90%あまりの潜在意識が、

私たちの言動を導いている。

のですって !


「頭ではわかってるんやけど、な~んかいつもこうやっちゃうねんな~」

「なんかわからんねんけど、気が付くといつもできてるねん 」

というパターンは、

潜在意識の「おかげ」。


潜在意識は

こどものときから繰り返し刷り込まれたことや

すごく印象に残った出来事・言葉など

によってつくられていき、

大人になってからも

その人の信念や行動パターンに影響を及ぼします。


潜在意識は、

こども時代には、とてもオープンです。


目から見たものや、聞こえるものが

感じるままにダイレクトに潜在意識に入っていきます。


就学前のこどもたちは特に。


ですから、子どもたちには、

心地よい言葉をかけてあげることが

とっても 必要。


「あなたはいつも肝心なところで失敗するのよね~」

なんて何気なく言っていると、

そのままその言葉が潜在意識に入っていきますので、

本当に大事なところで不安になったり、

自信のない子になっていきます。


「あなたならできるよ」とか

「あなたは大丈夫」

といつも言ってあげていると、


子どもも「自分はだいじょうぶなんだ」 と信じられて、

いろんなことにトライできる人になるでしょう。


「自分を信じられる」

「自分は大事な存在なんだ」

「自分がありのままいることに じゅうぶんな価値がある」

と思えることが、


人として生きていくうえで

揺るぎない土台になると

私は思っています。


それは、こども時代に

繰り返しくりかえし、

親や身近な大人に言ってもらってこそ、

そう思えるようになっていきます。


ステキな言葉 とともに

「あなたはステキ」という気持ちを

こどもたちにたくさん伝えて

刷り込んであげてほしいと思います。


・・・もちろん大人にもねっ !

 

 

  そしてまずは自分から

enfanceアンファンス◆北城優子

内面の育ちを大切にした発達支援と保育者をサポート